2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

フォト

SNS

ウサギの涙

  •  
無料ブログはココログ

日常

日常の出来事を主にしたお話です。

2025年3月17日 (月)

『枯れ木に花』。

P3092150P3092167P3092169 P3092151 P3092152 P3092153 P3092171 P3092149

 

ちょっとね、写真で伝わるか分からないですが、

もうこの梅の木、『半分以下に割れてすっごい細い幹しか残ってないのに、

今年も花を咲かせている奇跡の木』、なんですよ。

 

まさに『枯れ木に花』

 

ちなみに、この梅の木の向かって右横の木は柿の木で、

例の私が死にかけて救急車を待っていた時に、

『歴代の猫が混ざって登っているのが見えた柿の木』です。

説明めんどくさいので適当に遡って過去日記を読んでどうぞ。

 

本来『枯れ木に花』の意味は、

①一度衰えたものが再び栄えることのたとえ。

②望んでも不可能なことのたとえ。

 転じて、本来不可能なことが不思議な力によって叶うこと。

 

なんですが。

 

なんか下手に「頑張れ」と言葉をかけられるよりも、

「この木もまだ生きてるんだから、もう少し自分も頑張ってみるか」

と思ってしまった一件なので、写真を掲載してみました。

 

あと本来、『枯れ木に花』に、『老いらくの恋』の意味はないですが、

そういうイメージでとらえている人もいるかなという連想から。

 

なんかね、親戚(母の弟さん)の叔父さんが、

いつもながらすごくセンスの良い、かつ、ありがたい贈り物をしてくれたので。

 

目に良いとかなんとかで、体に良いナッツ類。

そして写真に写ってはないですが猫たちの高級なご飯。

P3092136

そして「もう持っているかもしれないけど」という

手紙での前提での血圧計。

P3102183

なんかこんな近未来的なデザインの『血圧計』があるんだ……

かっこいいな……。

(たぶんお値段的にだいぶお高い。)って。

 

母も私も、自分専用の普通の血圧計は持ってはいますし、

なんかもったいないのでまだ使ってはいませんが。

 

女性が必要としているものを的確にプレゼントしてくれる男性って、

意外といないじゃないですか。

 

この叔父さん、昔から見た目も王子様だし、

センスは良いし、素晴らしい職業にもついてるし、

まさに非の打ち所がないほど素敵な方なんですが。

 

なぜか結婚してらっしゃらないんですよ。

まさに現存する奇跡的な本物の『紳士』なのに。

だから世にいう「結婚してない人は異常者」みたいなのは、

そんなん負け惜しみで言ってるただの見栄だろくらいに思える。

 

そういえば、『紳士とお嬢さん』って韓流ドラマで、

紳士の人がどれだけ年上かわからないけれど、

女性も30歳超えてるんだから、もうそこは本人たちの

心からの愛があればいんじゃね? って思ったことを思い出しました。

 

女性側が10代や20代前半だったら「だまされてるんじゃないか?」と

心配するのは分かるんですが、韓流ドラマあるあるで紳士さんは『会長』だし、

前の奥様とは死別だし。年の差よりもそこはもう本人同士の愛だろ、と。

 

あとついでに親戚の超優しくて性格良くて可愛らしくて綺麗で

素晴らしい女性のお姉様もやはりまだ結婚はしていないので、

同上。単純に、釣り合うほどの素敵な人がいないだけじゃないかと思う。

 

大丈夫です、私自身はそこそこ異常者で、おそらく結婚や恋愛は向いてないという

自覚はあるので、それを自分の人生の言い訳にはしていないので。w

 

でもなんだかな。

この世の不思議くらいには思ってます。

 

だって今、世界一の強大国のアメリカの大統領がアレで、

その子分みたいな世界一の大金持ちがアレだし。

 

いろんな事が逆転している、やっぱりここは『地獄』なのか? 

ってことは日々思ったり。

 

心の綺麗で優しい人が幸せな大金持ちになって、

悪い人間が速攻で罰が当たる世界ならわかりやすいのにな。

あーあ。

 

なんでこんな世界なんだろう。

 

 

 

2025年2月11日 (火)

前回の記事の補足。

 

ややこしくなるとあれなので、製品へのリンクは置きませんが、

もし私と同じような病気だと、返って悪化するかもしれない薬の名前を。

 

『ヒルマイルド』系の、ヘパリン類似物質の薬。

 

悪化するというか、この病気、ホクロみたいなところに内側から

集中して集まって、そこから外(皮膚外または皮膚内)で

増えていくように大きくなったりするんですよ。

 

最初の頃は傷を早く治したくて塗っていたんですが、

逆に傷に栄養を与えているかのように大きくなってしまったので、

病気ではない人には問題ないと思いますが、

念の為、ステロイド系の薬と、ヘパリン類似物質系の薬は、

避けたほうが良いと思います。

 

以前もリンクをはりましたが、ひょっとしたら疥癬

(ヒゼンダニ)かもしれないと悩んでいる方は、

こちらの記事もぜひ参考にして読んでみてください!!

 

父の湿疹に医師は「年のせい」 治らず別の病院に行くと、「あった! 皮膚に卵が」…

https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20190524-OYTET50006/

 

※けっこう長い文章なので、要点だけ読みたい方はこの2ページ目だけでもぜひ!

https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20190524-OYTET50006/2/

 

 

あとは、前回紹介しきれなかった製品などをご紹介。

ジフェンヒドラミン系の固形石鹸と、ボディソープ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第一三共ヘルスケア】ピロエース石鹸70g
価格:326円(税別、送料別)(2025/2/11時点)


楽天で購入

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アレルジーナ ボディソープ 詰替(400ml)【アレルジーナ】
価格:602円(税別、送料別)(2025/2/11時点)


楽天で購入

 

あと、これも以前にも言いましたが、しみる傷があるけれど、清潔に保つために

体や髪を洗いたい方には、中性の食器洗い用洗剤がオススメです。

 

ホームセンターやドラッグストアで売っているような、あえて、安価で、

大容量の詰め替えで売っている、除菌効果などもそれほど強くない、

肌に優しい感じのもので。

 

固形石鹸でも良いんですが、液体のボディソープはめちゃくちゃしみて痛いので。

 

 

そしてペットのベッドや庭に散布するタイプのノミ・ダニ駆除薬。


 

ペットのベッドや、家の中の床にまく粉タイプはこちら↓がオススメ。

アルコールタイプのフェノトリン(スミスリン)スプレーの匂いなどを嫌う

猫ちゃんのベッドと布団の間にまいたりしても大丈夫。


 

↓こちらは屋外や庭、家の周りなどにまくタイプ。


 

↑は匂いが強いので室内には使えませんが、意外と猫たちは気にしないです。

お薬はもちろんですが、ご使用の際はそれぞれの注意書きなどを読んでくださいね。

 

 

で、ここからはまた人体の写真などを掲載しますので、

傷の写真などを見たくない方はここでお帰りください。^^;

 

今回は、腕です。

こんな傷のタイプに効くかもという参考までに。

 

 

       ✣  ✣  ✣  

 

       ✣  ✣  ✣  

 

 

正直、傷跡や患部の様子は気持ち悪いと思うので、

あまりアップで見てほしくはないのですが。

まあ証拠と記録として掲載しておきます。

 

顔や首や背中など、一番酷かった状態のときの写真は残していないのですが。

というか本当に末期の頃は痒み止めと睡眠導入剤の効き目が出たら

一時間くらい眠って、あとの時間は体全体に薬を塗るみたいな感じで、

まさにメンテナンスというか。機械的に作業してあとは倒れる、みたいな。

 

デジカメの充電は切れているしで本当に写真を撮る余裕すらなかった。

(今の病院では全身の写真を記録として、最初に撮られましたが。)

 

↓こちらは他の体の部分はだいぶ治ってきたあとで、

去年、2024年の12月16日くらいの写真です。左腕。

 

これでも全然マシな方で、しみるタイプの薬を塗った時にしか

痛くない感じでした。見た目よりは何でもない感じ。

Pc161941_20250211222401

でもおそらく睡眠改善薬のジフェンヒドラミン系の謎の

薬の効果があってから、ほぼほぼこんなに広範囲に

赤みが広がることはなかったので、この時は、

 

「薬に耐性が出来てしまって、ここからまた悪化するのか、

完全に治る直前に最後に一時的に出ている症状なのか、

どっちなんだ〜」と恐怖でした。

 

↓で、こっちが今年の2025年、1月9日くらいの写真。

P1092004

うっすら赤く跡が残っている感じですが、

おそらくはもう、ぶり返さずに治っている方向ではないかと。

ちょっとほっとした。

 

で、こちらは右腕の写真。↓

P2032108 

これが今、最後まで治らずに残っている一番大きな傷。

なんかね、経験上、中央の黒(または白)い点みたいなところが

ポロって取れてくれればフラットな皮膚になって治るんですけどね。

 

毛抜きとかで取ろうと思ってもここだけはなかなか取れない。

そもそもここにホクロがあって取れないのか、

この謎の病気のせいでここに黒い点が残っているのか、

もう元の状態の皮膚が思いだせないので何とも。

 

お目汚ししてしまったので、最後に可愛い

猫の手の写真を。

P1142016

ララちゃんがタンスの上で寝ているところです。

猫はすべてのパーツが可愛いですね。

 

 

2025年2月 6日 (木)

ざっくり最近の体調?などの話とオススメの薬をご紹介。

P1312062

この間病院で測ってみた血圧。

向かって右、207という、歴代最高値が出ました(笑)

 

最初「130台?人並みの高さに戻った!?」って思ったら

最低値が134だった。

 

この病院で2回目に生検が終わった時、看護師さんが

血圧を測ってくれて、その時は190台くらいで「こんなのおかしい」

という表情で3回くらい測り直してくださったんですが……。

 

心配そうに「血圧の薬飲んでますか?」と聞いてくださったんですが、

おそらく血圧の薬を飲んでいて190台なら、飲まないと死んでいるレベルでは?

とも思ったり。ちなみに今も血圧の薬は飲んでません。

 

で、今回最初に測ったときは上着をまくって、だったので、

さすがに200超えはおかしいかもと、きちんと上着を脱いで測ったら

160台だったという。これでも普通にいったら高すぎるんでしょうけれど。

 

なんか自分では血圧はそれがデフォルトなので何とも。

血圧も何も、内臓の疾患で死んでも恨まないから、確実に効く

『イベルメクチン』を処方してくれるお医者様に出会いたかった。

 

そんなこんなで、症状から見て、自分ではおそらく『疥癬』もしくは

『オンコルセカ症(河川盲目症)』のような症状だと思うので、

寄生虫に詳しい先生に出会いたいけど、むしろ悪化する

『ステロイド(副腎皮質ホルモン)』系の薬を処方されるだけで、

どの先生にも理解してもらえない、むしろこっちが変人奇人扱いされる、

という人に向けて、私はこれでようやく改善されましたという薬の紹介を。

 

まずは『ジフェンヒドラミン塩酸塩』の入ったこちら。安いので。


 

上記の成分は、有名どころでいうと『ドリエル』などに入っているのですが、

基本お高いので。成分量が同じでお安い製品も探すとありますので。

気軽に薬局で買ってみたいかたは、成分などを調べてそちらでどうぞ。

 

試しに通常量を飲んでみて、

明らかに皮膚から白い粉のような何かが出てくる感じだったら、

それが何であるか解らなくても、たぶん私と同じような症状で、効きます。

 

もう本当に、飲んで数分で結果が出てきます。怖いくらいに。

怖すぎて写真とかを撮って残してはいませんが。逆に何でこんな瞬間的に?くらいに。

ひょっとしたら、長年治らない白ニキビだと思っている人にも効くかもしれません。

 

何日か飲み続けると確実に違いがわかると思いますが、

もし最初の数日で何も変わらなければ、

あなたにとってはただの睡眠改善薬となります。

不眠症以外の方は、無理に続ける必要はないと思います。

 

で、慣れないと本当に意識が朦朧とするくらいに眠いというか

何も考えられなくなる感じなので、女性はとくに、危険性のない安全な場所で、

翌日お休みの日とかの夜に、眠る準備万端で試してください。

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】【興和】レスタミンUコーワ錠120錠
価格:1151円(税別、送料別)(2025/2/6時点)


楽天で購入

 

同成分で検索をかけて、私は今、こちらの製品を飲み続けてます。↑

アレルギーのお薬で、私の場合は花粉症でもあるので、それも兼ねつつ。

こちらの場合は規定量で飲みすぎなければそれほど眠くはならないです。

 

そして、塗り薬だとこちら。↓ ジフェンヒドラミン配合。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】【白金製薬】タナール AIクリーム100g塗布剤
価格:493円(税別、送料別)(2025/2/6時点)


楽天で購入

 

けっこう「しっとり」というより、

「テカテカ」というか「ヌラヌラ」した感じになるのですが、

痛み止めの成分もものすごく効果があるので、痛みの強い方にもおすすめ。

100グラム入ってこのお値段は、全身に塗るのに非常にありがたい。

 

本当はおそらく、お医者さんからすぐ、

正しくイベルメクチンさえ処方されていれば今紹介している

これら全ての薬などを試さないですんだ話なんですけどね。(笑怒)

 


 

目薬ではこちら。↑

ネットで買えるジフェンヒドラミン配合のものはこちらだけかも。

 

『疥癬』ノミ、ダニが原因だと思われる方にはこちらも。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】【メール便対応!送料無料!】 スミスリンパウダー 30g
価格:2150円(税別、送料別)(2025/2/6時点)


楽天で購入

 

 


 

なんかもう、人間用のダニに効く薬って、馬鹿みたいに高いんですよ。(泣)

シャンプーとかもほんのちょっとしか入ってないのに、数千円。(死)

 

でもまあ、割とすぐに頭(髪の毛の中)の症状は治りましたよ。

じゃあやっぱりダニでだったのでは? 

 


 

ペットのお薬はこちらなど。


 

 

 

       ✣  ✣  ✣  

 

       ✣  ✣  ✣  

 

 

 

で、これが数日前の私。

あ、人間の写真を見たくない方はここでお帰りください。

人体のアップ画像とか。

 

お化粧(日焼け止めなどのベースメイクと、眉を描き足してます)して、

まあ離れて見れば、そこまでは傷跡や痣などがそんなに目立たなくなってきた感じ。

 

P1312101  

なぜ笑顔なのかって?

私の場合、目を見開くと怖いし、無表情だと目蓋が重そうで

眠そうな顔、もしくはとても疲れている顔になるからです。(笑)

 

というか、それは今回自撮りしてはじめて気づきましたけど。

自分の写真なんて証明写真くらいしか自分で撮ったことないかもしれない。

中高生の頃はニキビで悩まされたし。

(今思えば父親等の家族のストレスが酷かったせいだとも思いますが。)

だから猫たちと一緒に取った写真もほとんど無いんですよね。

 

人間も猫様レベルで、どの角度でどんなライティングの下でも

365日みんな美しく可愛ければいいのに。

人間はなぜ猫やウサギのように、全身毛まみれで可愛く進化しなかったんだ。

 

そうすればみんな、今ほど肌の悩みや色で悩んだりしなくて、

きっと愛し愛されるのも今よりもずっと簡単だったはずなのに。

それはもう進化というより、人間は試しに作ってみた失敗作ですよね、神様。

たとえば、ハサミで切らないと髪が永遠に伸び続ける時点でおかしいような。

毛羽毛現(けうけげん)みたいな生き物になる予定だったんだろうか。

 

脱線しましたが、そんなこんなであまりにも暑い夏の日以外は

家ではだいたいフード付きの上着を着てフードを被っています。

 

もともとフードは日焼けもそこそこ防げるし、温かいので好きなのですが、

首の後ろの傷が一番治りにくかったのもあり。

去年の夏にあまりにも暑いのと髪が傷口にくっついてうっとおしいので、

ある日キレたように髪の結び目からハサミでざっくりと切って、

あとで自分でショートカットにととのえたという。

 

その後、枕とか他の寝具に傷が触れないように

フードを被ったまま眠るクセがついたのですが。

最近、フードを被って眠ると、髪に寝癖がつきにくいことに気が付きました。

 

それに気がつく前にショートカットにしたときは、朝起きた時、

リアル「オッス、おら悟空!!」みたいな事になっていて、

よほど写真に残して世界に見てもらおうかと思ったくらい(笑)

 

 

はい、ここで目のアップの写真を載せますよ。

人体のアップ画像を見たくない方はお帰りください。

 

 

 

 

 

       ✣  ✣  ✣  

 

       ✣  ✣  ✣  

 

 

最近の左目の様子。

P1182035 P1202047

向かって左が、(目医者さんいわく)目の傷に涙が溜まっている様子。

で、右が、それが破裂?してだいたい通常に戻った感じ。

 

でもこれがですね、三度目くらいかな?

涙が溜まっては限界を超えると無くなる、を繰り返してるんですよね。

 

最初はこのまま際限なく膨らんでいくんではと、怖かったんですが、

一度なくなったのでこれで完全に治るのかなと思いきや。

 

目医者さんいわく、「他の人に感染するものじゃなく、よくある事」

「針で刺して水分を抜くこともできるけど、痛いからね」(⇐怖い。)

ということで目薬で様子見になってるコレ。

 

どのくらいの周期でいっぱいになるのかなと写真に撮ってみたものです。

で、大体二週間周期で破裂?するみたい。

 

たとえばティッシュで押したりしても痛くはなくて、割と硬い。

そして小さいときは特になにも感じないけれど、大きくなると

目蓋に触るせいかちょっとうっとおしいくらい。

 

とくに痛みはないし、でも一生これと付き合っていくのか、

いつの間にか治っているものなのか、不安ではある。

 

目の他は、あと右腕に一箇所、治りにくい傷がある程度。

 

このまま薬を飲み続ければ治る気もしますが、

あとどれくらいすれば完治するのかは私が聞きたいくらい。

 

末期の頃と比べたら、かすり傷くらいのものですが。

やめたら一気に再発とかするのが怖いので、

あと半年くらいはジフェンヒドラミン塩酸塩の薬を飲み続ける予定です。

 

パソコンの充電がなくなったので今回はこれで!!

それではまた!

 

2025年1月23日 (木)

最近のSNSのイメージ(なんか長くなりました。)

 

(※あくまでイメージです。そして長文です。)

 

たとえば、私が某社長さんが出ているCMを見て、

 

「子供の頃は『社長さん』って、ものすごく人望があって、

もちろん誰よりも仕事ができて、従業員さんに対しても優しくて

責任を持てる、凄い人しかなれないんだろうなぁって思っていたけど、

ひょっとしたら勢いと自己愛があれば、なれてしまうのかもしれない」(笑)

 

という事を思って、もちろん冗談のつもりで、

そのままの文章をXに投稿したとするじゃあないですか。

そうすると、

 

「ややっ。わざわざXに投稿するとは、きっとイーロン・マスクに

言っているんだな、生意気な!」って思い込んだ人が、

「Xで直接御本人に言えば良いんじゃないですかー?」とか、

「そんなに簡単になれるんならお前がなってみろよ!」とか、

「こいつイーロン・マスクより自分の方が社長に向いてるって言ってるぜ!」

 

みたいに、元の文章ではまったく思っても言ってもいないことを、

「自分はこう思うから、こいつはこう思ってるに違いない!」

くらいの勘違いしたをした人が、勢いで悪口を広めて、最終的に

誰かの思い込みの悪口や解釈が、もとの人が言ったことになってるとか。

 

ここで、

「いやいや、最初に言ってたのは◯グループの社長さんのCMを見て

 思ったことで、まったくの冗談だったんです!」って説明しても、

 

「夢グ◯ープの社長になら何を言っても良いのか!」

「あれはツッコミ待ちでわざとそういうキャラを演じているんですよ。

 そんなことも分からないんですか? やれやれ」

「あの社長さんが裏でどれだけ社員の事を考えてるか、

 あなたはご存じないようですね、たとえば〜」

 

みたいな感じで一度炎上すると、際限なく広まっていくような。

で、最終的に「こんな性悪女がいたぜ!みんなで叩いてやろうぜ!!」

ってなって、それからは何を言っても延々悪口を言われる。

 

こういう人たちは、他人が仮に何か完璧なものを作ったり

書いたり言ったりしても、「完璧すぎてつまらない」とか、

「遊びがない」と、何にでも文句をつけるタイプだと思う。

 

だからちょっとクスっと笑えるくらいの事を思いついても、

めんどくさい事になったらアレだな。と思って、

自分の中だけで楽しんでたり考えていることもあるのです。

 

ちなみに私が初めて夢グルー◯さんのCMを見たのは、

BSでドラマ版の『ハンニバル』を観ていた時で、

「世の中のバランスって、こんなふうにとられているんだな」

と、変な感慨を覚えたものです。

(『ハンニバル』ドラマ版は映像がアートとして最高に美しいけれど猟奇的。)

 

あと、突っ込みどころしか無いと、好きとか嫌いの範疇を超えるんだな、とか。

むしろ笑点とかでネタにする落語家さんがいたりと、突っ込んだり真似をしたりと、

茶化しているつもりがタダでCMをお手伝いしてることになってるので、

やはりあのCMの効果は会社としては、してやったりなのでは。

ほんとほんと、あの社長さんはおそらく逆にやり手なんだろうと思っています。

 

で、何でこんな話をしているかというと、こういう思いついたり

話したいことがあるんだけれど、できるだけ誤解を与えず、誰も傷つけず、

ちゃんと書こうと思ったら長い時間が必要になるかもなのでメモのまま

放置してるネタを書いていこうかと。

 

で、その一個を今言ってみたわけです。

『個人的な生理の話をしよう』とかね。

でもこういう話って字面を見るのすら苦手という人もいるので、

noteみたいなところできちんと書いたほうがいいのか?とか。

 

とりあえず言っておきたいのは、生理痛はこの世に確実に存在します。

私は十代、二十代の頃は鎮痛剤がなければ動けないほどの痛みでしたから。

でも母はまったく痛みが無い派だったらしく、通じない人には通じない。

 

でもね、自分が経験したことがないから

「本当は大した事ないはず、生理痛は演技なんじゃないか?」って言う人はね、

たとえばこれまでの人生で一度も骨折したことがない人がね、

 

「自分は骨折したことなんてない!骨なんて、あんな硬いものが折れるはずがない!

松葉杖なんて甘え!! 私は歩けたもん!(⇐足首をひねったことがあるくらい)」

 

って豪語するくらい滑稽でおかしくて異常なことなので、

そろそろ、生理痛やそれに付随する症状は、本当に存在して、

女性一人ひとり、まったく違うことは事実として受け止めていただきたい。

 

ちなみに、痛みがほとんど無くてもそれはそれで大変なんです。

思ったより血液量が大変なことになっていてもう……血の海とかね。

スプラッター映画なんて、なんてこと無いくらいの悲惨さとかね。

これが月イチくらいで何十年も何十年も……。

もう本当に、少しでいいから真面目に想像してみてほしい。

こういう話が苦手な人にはごめんなさい。

 

そして今回昨日の深夜〜朝に、眠れないで見直していた

資料のページのランキングで、本当に偶然見つけたんですが、

 

父の湿疹に医師は「年のせい」 治らず別の病院に行くと、「あった! 皮膚に卵が」…

https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20190524-OYTET50006/

 

って記事ね!! そう、だから私の場合もきっとそうだったんったんですってば!

最初はお医者さんでもちゃんと診断できなくて、かえって悪化するステロイドを

処方されてって!! だから絶対、私以外にも同じように苦しんだ人、

今も苦しんでいる人もいると思うんですよ!!

 

※けっこう長い文章なので、要点だけ読みたい方はこの2ページ目だけでもぜひ!

https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20190524-OYTET50006/2/

 

本当にね、相手がプロのお医者さんでも、どういうわけかステロイドで悪化する

病気があるのを知らない? わからない?? 診断できない人もいるんですよ。

下手するとそっちのお医者さんの方がほとんどじゃないかと。(泣)

 

なんで私、「頭がおかしいから精神科へ行け!」って

言われなきゃならなかったんだろう。

何よりこのご家族の場合はきちんと診断されて、きちんと確実に効果のある飲み薬を

処方されたのが羨ましいし、ご家族がちゃんと症状に向き合ってくれているのが

本当に、本当に羨ましい。

 

ついでに気になった記事をもう一つ。

 

欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか

https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20120620-OYTEW61295/

 

なんかね、日本の常識、人道的は他の国では非常識、

非人道的、ってこともたくさんあるんだなぁって。

やっぱり自分がされても苦しみそうなこと、ひょっとしたら

誰のためにもならない事は変えていってほしいなぁ。

 

というわけでだいぶ色々長くなりましたがこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました、お休みなさい。

 

2025年1月 8日 (水)

『たとえがアレな魔王』口調で。

P1071985

「知らなかった方が良かったと後悔することになるだろう……

 貴様ら人類にはまだ使いこなせない呪文だからな……それは、

『明日死ぬかもしれないんだから、今日くらい好きなもの食べとけ!』だ!!」

 

この呪文が発動すると、私は主にお酒を飲みすぎた深夜に

インスタントラーメンを食べるという所業に出ます。

 

危険極まりない……年末年始は特に……。

まあ意外と上手く使っている人もいるかもしれない。

でね、今回はシンプルに失敗したなーと思うのが写真のコレ。

 

よくよく考えたら、私、ホットドック

※訂正。正しくは 『アメリカンドッグ』、

(ホットドッグはパンにソーセージを挟んだあれでした。)

そんなに好きじゃないんですよ。

(ホットドッグは割と好き。)

 

なんかね、ホットケーキミックスで作ったドーナッツの味みたいに、

甘いじゃないですか。アメリカンドッグの周りの生地って。

フランクフルトの方が好き。純粋にケチャップとマスタードの味付けで。

甘いオカズよりも、しょっぱい辛いオカズが好き。

 

(※そして追加補足。ホットドッグは19世紀にドイツから

アメリカへの移民が持ち込んだフランクフルターっていうソーセージが、

犬の形に似ていたからホットドッグと呼ばれるようになったとか。ややこしい。)

 

 

でもこの日はケチャップライスが食べたかったんですよ。

自分で作ればよかった。オムライス作っとけって話ですよ。

 

結局、薄〜い味付けのケチャップライスもあれなので、

自分でケチャップ、中濃ソース、マヨネーズ少々のバーベキュー風味の

つけダレを作って、カリカリ部分をひたしながら完食しました。

 

アメリカンドッグが大好きな方には美味しいかもしれませんが、

私個人の意見としては、無駄に油物食べすぎた感がありました。

皆さんも、もし食べようと思った方は、重々に考えた上でどうぞ。

 

あ、『キクラゲ丼』の方は、あの後キクラゲについて調べたら、

鉄分やビタミンBが豊富で、むしろ私の病状には合っていたことを知りました。

意外と健康的かもしれない。

 

皆さんも、自分の人生に後悔しない食生活を。

 

 

2025年1月 5日 (日)

『べらぼう』の語源を調べたら

Dscf0028

2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。

写真は1日に近所の小さな祠等に初詣のご挨拶に行ったときのもの。

Dscf0033

本当にトトロの森みたいなところに住んでいます。

 

さてタイトルの、“『べらぼう』の意味を調べたら”

 

今年の大河ドラマのタイトルなんですが、よく考えたら意味を知らなかったので

電子辞書で調べたところ、江戸時代に見世物で評判になった、『奇人』の

『便乱坊(べらんぼう)』さんが語源という説が最初に出てきました。

 

(なるほど、人の名前からだったんだな。どんな人だったんだろう?)

と、その特徴を続けて読んでみると。

 

『容貌極めて醜く、』

(昔は手術で治せない生まれつきの奇形の人も多かったと聞くし、

 妖怪とか1つ目小僧とかそういう説もあるかならな)

 

『全身真っ黒で、』

(ん? 当時あまり知られていなかった、漂流して流れ着いた黒人さんとかかな?)

 

『頭は鋭くとがり、』

(……宇宙人か? インディ・ジョーンズのあれとか。グレイ系?)

 

『目は赤く丸く、あごが猿のようで、』

(チュパカブラじゃんもう! 日本にチュパカブラいたんだね!!)

 

『愚鈍な仕草で笑いを誘った』そうです。

(もう捕獲された宇宙人かチュパカブラでしか画が浮かばないよ!)

 

NHKさんにはぜひ、この辺を深堀りして

『ダークサイドミステリー』などで特集を組んでいただきたい。

 

あ、ちなみに去年の紅白は、アルフィーさんと高橋真梨子さんと

米津玄師さんのところだけ一階のお茶の間で観ました。

(自室のテレビでは地上波の総合テレビだけ

電波の設定がうまくできずに映らないため。)

 

でもネットの情報とかでB'zさんが三曲も歌ったならそこも観たかった……

『LOVE PHANTOM』を久しぶりに聞きたかったよ。

 

Dscf0042

ちょっと今年の干支のヘビっぽく見える雲。

Dscf0050

こっちは子グマか、ライオンキングのシンバっぽく見える雲。

 

あ、ついでに語源を説明しておくと、

『イカレポンチ』は、『いかれた』『ぼんち:坊っちゃん』の変形です。

『フルーツポンチ』とかは関係ないらしい。

 

そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします。^^

 

 

 

2024年12月17日 (火)

もしも日本でも『同性婚』が可能になったら。

Pc151914 

とりあえず、天海祐希さんにダメ元でプロポーズする女子が

一万人くらいはいそう。日本国内だけでも。

いやそのくらい素敵な方という意味で。❤✨


最近の裁判で『同性婚を認めないのは違法』という判決が出ているので、

逆説的に今後は日本でも同性婚が可能になるのかも、と。

 

私の場合はとりあえずこの謎の病気が自分でも完治したと思えないと

結婚どころか恋愛もままならないので、男性であれ女性であれ、

相手の方に悪いので今現在は無理なんですが。^^;

 

(※診ていただいた全お医者さんから「感染症ではないと思う」と

言われていますが、かといって病名が確定されているわけでもないし、

根治する治療法も提示されていないので。)

 

でも女性同士だったら、けっこう尊敬婚とか憧れ婚、

友情婚とかはありそうな気もします。

男性側のほうはどうなんだろう……便宜上とか称号として? 

やはり増えるのだろうか。

 

一応私の恋愛対象は異性なので、好きになるのは男性ですが、

中森明菜さんの伝説のステージとか観ていると猫を見ているときのように

「愛らしい〜」と永遠に見ていられる感じになるので、

尊敬する方だったら「お仕えします!!」ってなる気もします。

 

『鬼平犯科帳』の梶芽衣子さんとか、女性だとけっこう明確に

タイプがあるんですが。賢く静かに有能な……やはり大和撫子的な。

50歳だろうと60歳だろうとシワがあろうとシミがあろうと、

太っていても痩せていても、心が綺麗な人は私には美しく見えるし。

男女どちらでも、普段は穏やかな、自然と話の通じる人が良いなあ。

 

ついでにいうと、女性の体重、50キロ60キロは普通ですからね。

グレートレースとかで160センチの男性が45キロとか言っていて、

思わず「はあ!?」って言ってしまいましたよ。

そのくらい、男性と女性では脂肪とかの付きやすさが違うものだと。

 

あと友達だったら良いけど、あまりに騒がしい人、普段の生活で

声のボリュームの調整機能がないかのような人だけは苦手かも。

男女ともに外面だけ良くて人をいじめるような人は論外ですが。

 

男性の場合は、その時好きになった人がタイプになるので、

けっこうバラバラなんですよね。どこかで尊敬できなきゃ駄目ですが。

 

好きになったタイプと似ている人(髪型とか雰囲気とか)は

自動的に好感度があがりますが、逆に一度嫌いになるとその特徴ごと

自動的に苦手になるので、数年前と好みがぜんぜん違うということも。

 

20代とかそのくらいの時には

「愛する人が自分を伴侶として望んでくれるのなら、

命をかけてでもその人の子どもを産む!」とか、

「愛する人を産んでくれたお母様には喜んでお仕えします!」

みたいな心境でいた時もありますが、

(具体的に相手がいたわけではないので妄想ですw)みんながみんな、

ちょうど良い年齢でお互いに出会えるわけではないんですよね。

 

『独身税』とかも言われていますが、病気や心理的な影響で

結婚したいと思っても、人に言いにくい理由があって、

できない、しない人も多いと思うんですが。

 

パッと見だけではその人がどんな人生を歩んできたかもわからないし、

事情は人それぞれ違うのだから、罰則的にお金を取ったり追い詰めるよりも、

性犯罪や偏見などを無くして、男女ともに健全で本当に愛のある恋愛や結婚ができる

精神性を高めていったほうがのちの日本にとっては良いと思うのだけれど。

 

まあそんな、今の私にとっては『捕らぬ狸の皮算用的』なお話でした。

 

↓は、何だか縁起の良さそうなお菓子。お正月のお土産にも良さそうですね!


 

2024年12月14日 (土)

ネコタミ4−7、ちょっと補足。他、雑多な話。

 

Pb302895

↑ちょっと影が『猫型ケンタウロス』みたいで面白いなーと

思って登録したけれど、主体が猫なのにズレてる写真なので

却下。みたいな理由で不可となったのでこちらに掲載。

 

「いや、これは影と猫の2つが主体で、

あえて重なった感じで、わざとそう撮ったんです!」

と言いたいが言い訳もできないのがちょっと残念。

 

以前、人体モデルのいろんなポーズみたいなやつを

(マネキンのように顔なしの人の形だけ。

色もあえて薄紫とか肌色に見えないように回避したつもりなのに)

イラストの方に登録したら“アダルト規制”みたいなので不可だったことも。

 

別にいかにもいかがわしいポーズとかじゃなく、

普通に絵になりそうなポーズ集にしたつもりだったんですが。

まあどう使われるか分からないからそれで良かったのかな……。

 

そう、本当にけっこう厳しい審査なんですよ。

 

まあ今回はそんなこんなで雑多な話を。

 

↓以前、救急車を待っているときに観た『幻視』の、

楕円形のオレンジ色の光の中で昔の世代の御夫婦?が

囲炉裏端にいる光景が見えたのがこの小屋のトタンの壁。

Image

ちょうど小判が見上げているところら辺。

ちなみに中には農機具などが置いてあります。

 

そう、これがミックスナッツだよね!!

Pc121874 

こちらはパルシステムさんのミックスナッツ。

やっぱり中身が見えていたほうが安心。

ドンキのあれはすべてピーナッツ袋だったらという

けっこうな確率のギャンブルになってるからね。

 

あと全く関係ないけれど、今BS松竹で『悪の花』やってますね。

もう数年前だと思うけど、『麗』の、育ちが可愛そうだけど超美麗な

王子様役とこの『悪の花』の役で、イ・ジュンギさんのドラマに

ハマっていたことを思い出した……。いわゆるギャップ萌えですね。

今、うちの上善役をあてはめるとしたらこの人が筆頭かも。

 

でも当時は「こんな人と付き合いたい!」とかじゃなくて、

ヒロインに向かって、「この人本当は良い人だから選んであげて!

信じてあげて!!」って目線で応援していて、

「自分もちゃんと精神年齢が上がっている」と思ってたんですが。

 

ジョジョでもジョセフ・ジョースターが一番好みになってたし。

昔はポルナレフ派でした。チャリオッツのキャラ含めて。

 

最近日記に書こうと調べたらイ・ジュンギさん42歳って、

むしろ年が近かった。てっきり今現在27、8歳くらいの人かと……

すごいな韓国の俳優さん……男性でも若見えなのか。

 

私も先月か先々月くらいに訪ねてきた農協のおじさんに

ノーメイクノーマスクで対応したら

「おうちの方いらっしゃいますか?」って聞かれたけどね。

まあ相手の目が悪かった説もあるけれど。

男の子みたいな服装だったし。(髪はショートカット。)

パッと見には背が低いぶん若く見えるんですよ。

 

今もまだ謎の皮膚病で苦しんでいるので、

せめてこれくらいは自慢させてください。

顔に傷跡もまだ残っちゃってるしさ。

 

 

以下、前回まあ何か未完成でスッキリしないけど掲載した、

『眠虎の民〜ネコノタミ〜』第四章の7に、

建物とフーカの服装の描写だけちょっとプラスした版です。

そんなに変わってないので特に読み直していただかなくても。

 

っていうかそのままコピペしただけなのに行間広いな。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

 

 

『眠虎の民~ネコノタミ~』

 

第四章『水の国の転輪聖王(チャクラヴァルティン)』【七】

 

 

 

 通称『水の国』こと、『坎《かん》国』は、眠虎の大陸の北に位置する。

 

 この国の北方はほぼ魔境だとされており、未開の地が広がっている。
 眠虎の民たちが行ける最北端には、“奥の院”と呼ばれる神殿と大辰居が置かれているが、ごく一部の限られた者しかそこを訪れることはできない。

 

 噂では神仙が直接降りてくるとか、そこでこの国の王でもある『坎王』、孔《コウ》が特別な啓示を受けているのだとも言われている。

 

 国の東は主に文化や教育などの施設が多く、舞闘会の開かれる闘技場などもこちらに配置されている。
 南は海運龍港に代表される開かれた港と商業施設、西はカラたちの『紅睡蓮亭』のような宿泊と娯楽をテーマとした建物が多い。

 

 その中央に位置するのが坎王の暮らす『坎球水宮《かんきゅうすいぐう》』であり、他の全ての国の各役所の中枢機関でもある。
 略して『坎球宮』や『球宮』とも呼ばれるが、ここには王立図書館もあり、眠虎の大陸全土の情報と歴史が収められている。

 

 そしてその全ては、地球で言えば『ヴェネツィア』のように水路で繋がっている。坎球水宮を中心に、大まかに言えば八卦図の形で橋や民家などが並び、その間を美しい水をたたえた水路が走っているのだ。

 

 建物の屋根瓦は水色から濃い青色まで、ターコイズのようなブルーグリーンを基調としたグラデーションで彩られている。白い外壁と相まって、素朴ながらも品のある独特の風情がある。

 

 白に近い淡い水色の大理石に似た石で作られた美しい石畳の街路と、それに続く水路。水の色はどこまでも透き通り、水底にまでも光が届いている。
 それでも時々は魚のような光る生き物の影がよぎる。“水清ければ魚棲まず”というが、ここでは清い水でも生物が生きていられるらしい。

 

 船の運行の邪魔にならないような水路の中央には、『梅花藻』のような水中植物が繁茂している。
 水中では鏡に映る幻のように、鮮やかな水草の緑と、慎ましく小さな白い花が揺らめき、水上でもその花のいくつかが、水面に顔を見せた人魚のように、美しく清廉とした姿を咲かせている。
 
 時折その空中の息を吸った花に、青や緑に光る銀細工のようなトンボがひらりと身を寄せ、ふと何かを思い立ったように離れてゆく。

 

 

「で、この金色の龍の船が、坎球宮と行き来してるやつね」
 ギンコが自らとその一行が乗っている船先を、指で指した。

 

 スズたちの乗った船を象っている金色の龍は、紫色の眼を持ち、球形の宝珠とそれに繋がる鐘を口にくわえている。
 時折そこからその存在を示すかのように、ウインドチャイムのような、シャラシャラとした美しい音を響かせている。
 

 

 東は『青龍』、南は『朱雀』、西は『白虎』、北は『玄武』。
 この国のそれぞれの方向に行き来している船のモチーフは、色と形で分かりやすく、方角を司る四神で表現されている。

 

 そして坎球宮のある、この水の国の中央に向かうのは『黄龍』、黄金色の龍の船に乗れば良いのだ。
 観光用に船頭の『ミズサキ』案内人が乗っている大型の船もあれば、自動運転の小型の物もある。いずれも無料だ。

 

 ギンコがいるのだから案内人のいない船でも良いはずだが、スズとフーカ、そして今回は何故かいっしょに付いてきたヤタガラスのダンテは、あえて観光案内の説明をしてくれる『ミズサキ』のいる大型船に乗り込んだ。

 

 今は船の最後方、長椅子のように最も開けた広い席に、仮面姿の三人と魔獣(魔鳥)一羽で並んで座っている。

 

 ギンコはのんびりと真ん中の座席で足を組んで、時々スズに水の国や船上から見える建物などの説明の補足をしつつ、観光を楽しんでいるように見える。

 

 フーカはいつもよりもどこか緊張した様子で景色を見ながら、時々静かに溜息をついたり、何かを振り払うように軽く首を振って顔を上げたりと、物憂げかつ落ちつかない様子ではあるが、基本的には右端の席で『できれば誰にも話しかけられたくない』という様子で、膝から足を揃えて、きちんと座っている。
 服装は白く長いワンピース風のスカートと金刺繍の帯、仮面ごと覆うケープのような帽子と言った感じで、いつもよりも上品で、洗練された印象だ。

 

 スズは左端の席で観光案内に耳を傾けながら、彼の肩や頭の上でどうにも落ち着かないダンテに時々顔や頭を突かれては、そんな二人の様子をそっと伺っている。

 

 朝早く“紅睡蓮亭”を出て、『マレビト登録』に向かう一行なのだから、スズ自身が最も緊張しているはずなのだが、何となく二人の温度差が気にかかる。

 

『マレビト登録』にあたっては、あちらの世界から持ち込んだ全ての物を一時的に提出する義務があり、その後で簡単なテストがあるらしいのだが、具体的なその内容については教えてもらえなかった。

 

 受験勉強で覚えた地球の物事であれば、まだ何とか答えられる問題もあるだろうが、そもそもテストの内容が判らない。
 どんな問題でどう答えるのが正解なのか、点数によってその後の自分の待遇や行先などが変わるのかなど、聞きたいことは山程あるが、ギンコいわく「自分の心に正直に答えるのが一番良いと思うよ」との事で、肝心な事からは話を逸らされていた。

 

 

 やがて巨大な水晶玉のような坎球宮が見えてきた。
 透明なガラスのようなその入口は円形に開いており、船はスムーズに通り過ぎる。この国に入ってから、秋冬の肌寒い感覚への和らぎは感じていたが、ドームのようなこの球体の中に入ってからは、さらに気温の暖かさを感じた。

 

 ちょうど良くスズたちの乗っている船の『ミズサキ案内』も終わり、整然と船の並ぶ美しい船着き場に着いた。

 

 

 船から降り立った者は船着き場の階段を上がり、皆一つの方向に向かってゆく。
 その先には、さながら青い蓮が花開いたような、美しい『坎球水宮』の姿があった。
 

 

 

 『眠虎の民~ネコノタミ~』

第四章『水の国の転輪聖王(チャクラヴァルティン)』【七】了

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

2024年12月 9日 (月)

普通に美味しかったです。ドンキの『きくらげ丼』

Pc061618 Pc061624

なんかネットに掲載してはいけないグロテスクな何かっぽい↑ですが、

安心してください、キクラゲ(きのこ)です。

 

前回のピーナッツの話で自ら振ってしまったので、

責任を持って食べてみようと勇気を出しました。

結果。

 

普通に美味しかったです。これだけでも飽きずに食べられました。

あんかけの『あん』が丁度いい塩梅で、私好みの味。

オイスターソースよ深みを与えてくれてありがとう。

 

ただし、消化はあまり良くないかもしれないし、

栄養バランスは偏っているのと思うので、

これから食べてみる方は自己責任でお願いします。(?)

 

ただ、もう少しキクラゲかご飯を減らしてでも、

紅生姜とかが添えてあったらもっと買いやすくなるかも。

 

はい関係ないですが、ここからは昔の写真を見ていたら

懐かしかったりしたものシリーズ。

 

まずは私が子供の頃からずっと持っている

シルバニアファミリー。

Image-1

たぶんトラ猫の赤ちゃん。雑貨の飾り棚の中。

服はオリジナルでけっこう最近、自分でフェルトを切って作りました。

いやあまりに古くて、なんか服が劣化していたので……。

ちゃんとホックで止められるようにしたんですけどね。

一回ホックの向きを間違えて縫い直しましたけどね。

 

最近のシルバニアファミリーはキリンとかアルパカとか、

いろんな種類があって驚きました……。ペンギンとか。

昔はウサギの女の子とクマの男の子がメインだったような。

 

お次は開けてみたら思いのほか陰惨だったお菓子。

P8250053 

『ひよこ』の類似品かな?

と思ったら……

P8250048

なんか怖っ。

いや……もしかしたらこちらが『元祖』かもしれないけれど。

どっちにしろこれはこれで、もはや別物ですね、なんかごめんなさい。

小鳥というよりはアザラシに見えるような……。

 

 

2024年12月 2日 (月)

なぜかクロの時だけ『オーブ』っぽいものが映る不思議。

Pb292836 

Pb302897

ちょっと本当にヤサグレている、“昔はワルだったけど

今はカタギに生きている”風に見えるクロですが。

実際ノラで、最初の頃は喧嘩腰の猫だったのだけれど。

Pb252675

なぜか最近撮った写真にオーブみたいなものが写ったので掲載してみる。

他の猫たちの写真ではあんまりないんですけど。なんでだろう? 

 

あと関係ないけど、昔の写真を遡ってたら、

『Knock Knock』のオオカミさん写真あった。

忘れていたけど、撮っておいたんだ。

P7061837

色々と考えすぎるとつい黙ってしまうんだけど、

思った時に何か言うのも大事なのかもとか。

そんなことを考えている今日この頃です。

 

より以前の記事一覧