ざっくり最近の体調?などの話とオススメの薬をご紹介。
この間病院で測ってみた血圧。
向かって右、207という、歴代最高値が出ました(笑)
最初「130台?人並みの高さに戻った!?」って思ったら
最低値が134だった。
この病院で2回目に生検が終わった時、看護師さんが
血圧を測ってくれて、その時は190台くらいで「こんなのおかしい」
という表情で3回くらい測り直してくださったんですが……。
心配そうに「血圧の薬飲んでますか?」と聞いてくださったんですが、
おそらく血圧の薬を飲んでいて190台なら、飲まないと死んでいるレベルでは?
とも思ったり。ちなみに今も血圧の薬は飲んでません。
で、今回最初に測ったときは上着をまくって、だったので、
さすがに200超えはおかしいかもと、きちんと上着を脱いで測ったら
160台だったという。これでも普通にいったら高すぎるんでしょうけれど。
なんか自分では血圧はそれがデフォルトなので何とも。
血圧も何も、内臓の疾患で死んでも恨まないから、確実に効く
『イベルメクチン』を処方してくれるお医者様に出会いたかった。
そんなこんなで、症状から見て、自分ではおそらく『疥癬』もしくは
『オンコルセカ症(河川盲目症)』のような症状だと思うので、
寄生虫に詳しい先生に出会いたいけど、むしろ悪化する
『ステロイド(副腎皮質ホルモン)』系の薬を処方されるだけで、
どの先生にも理解してもらえない、むしろこっちが変人奇人扱いされる、
という人に向けて、私はこれでようやく改善されましたという薬の紹介を。
まずは『ジフェンヒドラミン塩酸塩』の入ったこちら。安いので。
|
上記の成分は、有名どころでいうと『ドリエル』などに入っているのですが、
基本お高いので。成分量が同じでお安い製品も探すとありますので。
気軽に薬局で買ってみたいかたは、成分などを調べてそちらでどうぞ。
試しに通常量を飲んでみて、
明らかに皮膚から白い粉のような何かが出てくる感じだったら、
それが何であるか解らなくても、たぶん私と同じような症状で、効きます。
もう本当に、飲んで数分で結果が出てきます。怖いくらいに。
怖すぎて写真とかを撮って残してはいませんが。逆に何でこんな瞬間的に?くらいに。
ひょっとしたら、長年治らない白ニキビだと思っている人にも効くかもしれません。
何日か飲み続けると確実に違いがわかると思いますが、
もし最初の数日で何も変わらなければ、
あなたにとってはただの睡眠改善薬となります。
不眠症以外の方は、無理に続ける必要はないと思います。
で、慣れないと本当に意識が朦朧とするくらいに眠いというか
何も考えられなくなる感じなので、女性はとくに、危険性のない安全な場所で、
翌日お休みの日とかの夜に、眠る準備万端で試してください。
|
同成分で検索をかけて、私は今、こちらの製品を飲み続けてます。↑
アレルギーのお薬で、私の場合は花粉症でもあるので、それも兼ねつつ。
こちらの場合は規定量で飲みすぎなければそれほど眠くはならないです。
そして、塗り薬だとこちら。↓ ジフェンヒドラミン配合。
|
けっこう「しっとり」というより、
「テカテカ」というか「ヌラヌラ」した感じになるのですが、
痛み止めの成分もものすごく効果があるので、痛みの強い方にもおすすめ。
100グラム入ってこのお値段は、全身に塗るのに非常にありがたい。
本当はおそらく、お医者さんからすぐ、
正しくイベルメクチンさえ処方されていれば今紹介している
これら全ての薬などを試さないですんだ話なんですけどね。(笑怒)
|
目薬ではこちら。↑
ネットで買えるジフェンヒドラミン配合のものはこちらだけかも。
『疥癬』ノミ、ダニが原因だと思われる方にはこちらも。
|
|
なんかもう、人間用のダニに効く薬って、馬鹿みたいに高いんですよ。(泣)
シャンプーとかもほんのちょっとしか入ってないのに、数千円。(死)
でもまあ、割とすぐに頭(髪の毛の中)の症状は治りましたよ。
じゃあやっぱりダニでだったのでは?
|
ペットのお薬はこちらなど。
|
✣ ✣ ✣
✣ ✣ ✣
で、これが数日前の私。
あ、人間の写真を見たくない方はここでお帰りください。
人体のアップ画像とか。
お化粧(日焼け止めなどのベースメイクと、眉を描き足してます)して、
まあ離れて見れば、そこまでは傷跡や痣などがそんなに目立たなくなってきた感じ。
なぜ笑顔なのかって?
私の場合、目を見開くと怖いし、無表情だと目蓋が重そうで
眠そうな顔、もしくはとても疲れている顔になるからです。(笑)
というか、それは今回自撮りしてはじめて気づきましたけど。
自分の写真なんて証明写真くらいしか自分で撮ったことないかもしれない。
中高生の頃はニキビで悩まされたし。
(今思えば父親等の家族のストレスが酷かったせいだとも思いますが。)
だから猫たちと一緒に取った写真もほとんど無いんですよね。
人間も猫様レベルで、どの角度でどんなライティングの下でも
365日みんな美しく可愛ければいいのに。
人間はなぜ猫やウサギのように、全身毛まみれで可愛く進化しなかったんだ。
そうすればみんな、今ほど肌の悩みや色で悩んだりしなくて、
きっと愛し愛されるのも今よりもずっと簡単だったはずなのに。
それはもう進化というより、人間は試しに作ってみた失敗作ですよね、神様。
たとえば、ハサミで切らないと髪が永遠に伸び続ける時点でおかしいような。
毛羽毛現(けうけげん)みたいな生き物になる予定だったんだろうか。
脱線しましたが、そんなこんなであまりにも暑い夏の日以外は
家ではだいたいフード付きの上着を着てフードを被っています。
もともとフードは日焼けもそこそこ防げるし、温かいので好きなのですが、
首の後ろの傷が一番治りにくかったのもあり。
去年の夏にあまりにも暑いのと髪が傷口にくっついてうっとおしいので、
ある日キレたように髪の結び目からハサミでざっくりと切って、
あとで自分でショートカットにととのえたという。
その後、枕とか他の寝具に傷が触れないように
フードを被ったまま眠るクセがついたのですが。
最近、フードを被って眠ると、髪に寝癖がつきにくいことに気が付きました。
それに気がつく前にショートカットにしたときは、朝起きた時、
リアル「オッス、おら悟空!!」みたいな事になっていて、
よほど写真に残して世界に見てもらおうかと思ったくらい(笑)
はい、ここで目のアップの写真を載せますよ。
人体のアップ画像を見たくない方はお帰りください。
✣ ✣ ✣
✣ ✣ ✣
最近の左目の様子。
向かって左が、(目医者さんいわく)目の傷に涙が溜まっている様子。
で、右が、それが破裂?してだいたい通常に戻った感じ。
でもこれがですね、三度目くらいかな?
涙が溜まっては限界を超えると無くなる、を繰り返してるんですよね。
最初はこのまま際限なく膨らんでいくんではと、怖かったんですが、
一度なくなったのでこれで完全に治るのかなと思いきや。
目医者さんいわく、「他の人に感染するものじゃなく、よくある事」
「針で刺して水分を抜くこともできるけど、痛いからね」(⇐怖い。)
ということで目薬で様子見になってるコレ。
どのくらいの周期でいっぱいになるのかなと写真に撮ってみたものです。
で、大体二週間周期で破裂?するみたい。
たとえばティッシュで押したりしても痛くはなくて、割と硬い。
そして小さいときは特になにも感じないけれど、大きくなると
目蓋に触るせいかちょっとうっとおしいくらい。
とくに痛みはないし、でも一生これと付き合っていくのか、
いつの間にか治っているものなのか、不安ではある。
目の他は、あと右腕に一箇所、治りにくい傷がある程度。
このまま薬を飲み続ければ治る気もしますが、
あとどれくらいすれば完治するのかは私が聞きたいくらい。
末期の頃と比べたら、かすり傷くらいのものですが。
やめたら一気に再発とかするのが怖いので、
あと半年くらいはジフェンヒドラミン塩酸塩の薬を飲み続ける予定です。
パソコンの充電がなくなったので今回はこれで!!
それではまた!
« にゃもい。(エモい風で。) | トップページ | 前回の記事の補足。 »
「日常」カテゴリの記事
- 『枯れ木に花』。(2025.03.17)
- 前回の記事の補足。(2025.02.11)
- ざっくり最近の体調?などの話とオススメの薬をご紹介。(2025.02.06)
- 最近のSNSのイメージ(なんか長くなりました。)(2025.01.23)
- 『たとえがアレな魔王』口調で。(2025.01.08)