何か小説の方に思いのほか時間かかりそうなのでイラストを先に載せておきます。
とりあえず、小説サイトの表紙絵設定で
『上善(ジョウゼン)』のイラスト経過を。
うっすら字をかけていますが、まあ今の御時世なので
生成AI対策に少しでもなればと……
別にお前の絵なんてAIサンプルにすら求めてねーよ!
というツッコミがある自意識過剰な事かもしれませんが、
まあ自衛できそうなところは少しでも自衛してみようかと。
なんかね、最近占いサイトとかで手間や時間が
すごくかかっていそうな素敵なイラストを見かけても、
「いや……これはひょっとして生成AIイラストなのか??」
って疑ってしまうことも多々ありまして。
(元絵になった絵師さんはどちらにせよ凄いと思います!)
自分の絵もそう思われたら何か悔しいので今回は
『大昔に紙にシャーペンで描いたイラストを
トレーシングペーパーに写してカメラで撮影して
取り込んで、タブレット内でペン入れを重ねる』
の段階から、経過別に掲載してみました。
(私の場合、普段はタブレット画は下絵から
タブレットの中で描くことが多いです。)
我ながらシャーペンで描いた段階のイラストの時が
一番キャラの雰囲気が表せてて好きなんですけどね。
描いてるうちに修正を重ねて別の絵になってしまう、という。
絵描きさんならけっこうあるかと思うんですが、
ザックリ勢いで描いた時の絵が自分でも一番好き、という。
漫画もネットで短編くらいから描いていきたいなとも思うんですが、
できれば鉛筆画に軽く色を付けたくらいの雰囲気で描きたいんですよ。
ペン入れというより、タブレット内で描いたシャーペン画に、
水彩で色付け、みたいな。
キチキチにペン画にするとキチキチに色塗りもしたくなってしまうんで。
理想の絵が描けるようになるためには練習しなくちゃなんですけど、
絵を書き始めるとそっちに集中してしまうので小説が進まなくなったり。
もう少し日々の中でバランスよくやっていけたらと思います。
SNSの更新とかもね……そろそろ復活できたらと。もう8月。
小説の方もけっこう細かくセリフまで決まっているので
あとは書き起こすだけなんですが、前回も何かまだ何か違うな
まだ発表したくないと考えてあとで気がついたのが、カラの
「私が求めていたのは、私を力で負かして屈服させる男じゃなくて、
私よりも心が強くて自然に尊敬できる殿方だったんだって」
この最後のセリフの
『自然に』が最初入ってなかったんですよ。
自分の中では当たり前過ぎて。
よく考えたらこの自分の感覚と一体化しすぎて頭の中で
わざわざ言葉にもしてないことで、他人には説明入れないと
解ってもらえないかもしれない事って、恋愛話ならなおさら
気をつけないといけないかもな、と。
考えだしたら切りが無いんですが、まあ今回も自分でも
理解してない違和感や、もっと良い言い回しがあるのかもしれないです。
近日中には更新できたら良いなとは思いますが。頑張ります。^^;
それではまた。